特定非営利活動法人 Layer Box <NPO法人レイヤーボックス>
 ■ ご入会申込みはこちらからどうぞ ■

【語り部ロボット】 「子どもゆめ基金」助成活動(独立行政法人国立青少年教育振興機構)

        地域の「おはなし」を聴いて、みんなで一緒にロボットにプログラミング!
        「語り部ロボット」が動く、しゃべる、かわいい♪夏休みの自由研究はこれで決まりだ!        
■日時・会場・プログラム内容
■参加対象者・参加費用
■お申し込みはこちらから!
■目的・趣旨
■講 師
■チラシ⇒ 配布してくださる方は、自由にプリントアウトしてください。
============================================================
■日時・会場・プログラム

 ◆8月5日(金)★会場1:田原本青垣生涯学習センター1F美術室
   13:00〜15:00 
     ○オリエンテーション
      ・「物語について」寮美千子氏(40分)
      ・「地元から学ぼう」二十軒起夫(30分)
      ・「プロジェクトで作業するということ」
       「ロボット紹介(パワーポイントなど使って簡単に)」柳沢富夫氏(20分)

     ○チーム結成→ミーティング(30分)指導:柳沢富夫氏
   15:00〜15:30:休憩、移動(地元タクシーで移動します)
   15:30〜17:30
     ○現地取材 ★田原本町内

 ◆宿題─各自、各チームで物語を作りましょう(8月8日〜12日、18日、19日、ご相談に応じます)

 ◆8月20日(土)★会場1:田原本青垣生涯学習センター2F会議室 指導;柳沢富夫氏
   13:00〜16:00 物語の編集作業、プログラミングの準備

 ◆8月21日(日)★会場2:田原本町イベント広場コミュニティホール 指導;柳沢富夫氏
   13:00〜16:00 物語の編集作業、プログラミングの準備

  ※なお、20日(土)、21日(日)は、どちらか一日の参加でもOKです。

 ◆8月27日(土)★会場1:田原本青垣生涯学習センター2F研修室
   13:00〜15:00 各チーム、語り部ロボットにプログラミングを体験
   15:00〜15:20 休憩
   15:20〜16:50 発表会(コンテスト)→修了式

 会場1:田原本青垣生涯学習センター ★地図
    〒636-0247 奈良県磯城郡田原本町阪手233-1 電話:0744-32-6191

 会場2:田原本町イベント広場コミュニティホール
    奈良県磯城郡田原本町550番地外(近鉄橿原線田原本駅下車 東へ徒歩5分)

■参加対象者・参加費用  

 ○ 小学校4〜6年生、中学生(教諭、保護者)
 ○ 参加費用:無料

■お申し込みはこちらから!


企画・主催:特定非営利活動法人 Layer Box/後援:田原本町観光協会/協力:泣宴Eンドテーブルコム
○ お問合せ:特定非営利活動法人 Layer Box 担当:月森砂名 090-7286-3644

■目的・趣旨  

 日本は多くの文化資産と伝統文化を有する「文化的にゆたかな国」です。
 特に奈良は、日本のはじまりであり、日本最多となる3つのエリアで世界遺産を守り継いで来ました。さらに奈良が発祥の地である「能楽」は、ユネスコ無形文化遺産です。それら有形無形の資産そのものだけでなく、長い間守り続けてきた人々の意思と創意工夫と日々の営みこそが宝であり、力ではないでしょうか。
 人を介して語り継がれてきた口伝、伝承も大事な文化です。
 私たちは、それら貴重な伝承を残すために、セミナーを開催したり、地域の人たち、従事者を訪ねてお話をお伺いし、さらにその話や資料を元にインタビュー内容を練り、ふたたび取材して、映像コンテンツを制作。広く配信しています。
 こうした活動を通して、地域で暮らす「おとしより」や地元の人々の体験談、土地に伝わる言い伝えを聴くことは、生きた歴史や文化を学ぶ稀有な機会であり、大きな感動を生むことを実感しています。
 今、記録しなければ、失われて二度と得られない貴重な歴史・文化の物語を、ぜひ残したい。これらを現代の手法や媒体、最先端技術やツールで記録保存し、今の時代を生きる私たちの深く強い感銘を刻んで、さらに100年、1000年後の未来の子どもたちに届けたいと思うのです。

 1)地域の物語を記録し、未来に語り継ぐ活動によって、地域を愛する心を育みます。
 2)人の話をじっくりと「聴く(取材する)」ことは、コミュニケーション能力を高め、集中力を養います。
 3)文化的に豊かな物語を「聴く」ことは、心が豊かになり、情操教育として有効です。
 4)自分たちの考え、感じたことを織り交ぜて、未来に語り継ぐ物語を紡ぐことは、想像力、創造力を養います。
 5)親子で参加することによって、親子の居場所を作り、会話を生みます。
 6)今や失われつつある「世代間交流」の場を創出します。
 7)チームを結成して作業することで、プロジェクトマネジメントについて学びます。
 8)ロボットに記録保存するための、プログラミングの知識・技術が習得できます。
 9)成果発表会によって、プレゼンテーションの経験と能力が身に付きます。

■講師・お話をしてくださる人
   寮 美千子(りょう みちこ)先生…毎日童話新人賞最優秀賞、泉鏡花文学賞受賞作家、現在奈良市在住
   二十軒 起夫(にじゅっけん たちお)先生…田原本町観光協会事務局長
   柳沢 富夫(やなぎさわ とみお)先生…関東学院大学非常勤講師、(有)ラウンドテーブルコムCEO代表取締役
   田原本町の語り部さん

copyright(C)2011【特定非営利活動法人 Layer Box】各ページの記載事項、画像等の無断転載はお断りいたします。