特定非営利活動法人 Layer Box <NPO法人レイヤーボックス>
 ■ ご入会申込みはこちらからどうぞ ■

【能楽のふるさとを伝え残そう】
アサヒビール株式会社からの寄付金を活用した「奈良が誇る文化財の保全事業」
■目的・趣旨
■プロジェクト概要
■撮影内容・日程
■上映・視聴・配信
■チラシ こちらからダウンロードできます
============================================================
■目的・趣旨

 能は奈良が発祥の地ですが、室町時代に観阿弥・世阿弥による成熟期を京で迎えたため、奈良が起源であることを知る人が少ないのは、奈良県人として、とても残念なことです。
 能楽の起源は、治世のため聖徳太子が渡来人の寵臣─秦河勝に命じた、六十六番の「物まね」とその面を作って演じた「神楽」(猿楽)の上演です。金春の先祖でもある秦氏が「能芸の祖」と呼ばれる所以はここにあります。奈良県磯城郡田原本町には、秦河勝の菩提寺─秦楽寺(じんらくじ)、その正面には奈良を拠点に活動を続けてきた金春流の「金春屋敷跡」の碑があります。
 流刑地佐渡から助け出された世阿弥の菩提寺が、同じく田原本町の補厳寺(ふがんじ)であることは、近年の調査によって分かりました。また大和四座 ─ 観世(結崎)、宝生(外山)、金春(円満井)、金剛(坂戸)の遺跡もあります。
 川西町結崎─糸井神社付近には、観世流発祥之地があり、空から面(能面)と葱が降ってきたという言い伝えのある「面塚」は、多くの能楽者などの寄進によるものです。
 これら「能楽のふるさと」では来訪する者も、また十分な案内ができる者も多くはありません。
 また奈良阪に伝わる日本最古の「翁舞」、村人たちに守り継がれてきた山添村春日神社─申祭りの「翁舞」も貴重です。

 地域の伝統芸能従事者は年々高齢化し、継承が難しくなっています。一方、日本文化の伝承に、学校教育が果たす役割はあまり大きくなく、昨今の世代・地域間交流の希薄さゆえに、貴重な知識・体験が失われつつあります。

 昨年、関東学院大学が奈良で文化資産を撮影した「22年度奈良県地域貢献活動助成事業(特定非営利活動法人 Layer Box主催)」の活動では、吉野郡の地域住民と寺社仏閣が、3Dカメラ撮影による文化保全の可能性と重要性について、双方向に認識するに至りました。

 本事業では、文化資産保全の重要性を次世代に伝えることと、担ってゆく若者たちに、まずは体験し学んでいただくことを目的としています。
 地元奈良の学生が、地域の調査、ロケハン、プロジェクトの運営を担当し、関東学院大学(工学部情報ネット・メディア工学科)が、コンテンツ制作について担当します。
 撮影、編集したコンテンツは、上映会、ネットワーク等を通し、広く学習に利活用できるようにします。また撮影の記録はDVDにまとめるなどして、奈良県下の学校対象に、利用できるようにする予定です。

■プロジェクト概要   

 奈良の文化資産および伝統芸能を、関東学院大学情報ネット・メディアコース映像クリエーションコースの海老根秀之研究室の海老根秀之准教授と、学生2名とともに、関東学院大学のファシリティー(機材その他)を使用して、3D撮影を行い、文化保全における3Dの可能性を模索します。
 撮影地は奈良市奈良阪、磯城郡田原本町、山添村。
 奈良側の学生がこのプロジェクトに加わり、体験プログラムとしてロケハン、撮影提案、フィルムコミッションを行います。
 編集ののち(奈良側もオンラインで連携)、2012年奈良と東京で上映会を行う予定です。
 また以上のメイキングビデオは、後に主催の特定非営利活動法人 Layer Boxにて、奈良県下の各学校に配布します。

■撮影内容・日程  

 ○9月末に「奈良阪の奈良豆比古神社」「田原本町」「山添村」をロケハン。

 ○10月7日(金) 18:30〜奈良県文化会館 第一会議室にて、NHKメディアテクノロジー小野秀則カメラマンによる3D撮影講習会。「3D映像制作の基礎と最新動向」

 ○10月8日(土)奈良阪、奈良豆比古神社の「翁舞」(重要無形民俗文化)撮影。

 ○10月9日(日)〜10月10日(月・祝)田原本町。.観世の終の棲家となった「補厳寺(ふがんじ)」、金剛、観世、金春、宝生、四流派の発祥の地、「面塚」など、能のふるさとを訪ねて撮影

 ○12月19日(月)山添村「申祭り」。村で伝承された「翁舞」を取材

 その他、オンラインで、編集作業に適宜参加する。




■上映・視聴・配信  

 ○11月30日(水)

  3DBiz研究会ワークショップ【ローコスト3D撮影の機材と手法】にて、サンプル上映されます。
  会場:関東学院大学 金沢八景キャンパス(横浜市金沢区)

 ○12月7日(水)、8日(木)、9日(金)

  横浜パシフィコで開催の【ビジュアルメディアExpo 2011】での
  関東学院大学のブースと、180インチの大画面で上映されました。(10:00〜17:00 入場無料)
  大画面での上映は1日5回、一回およそ60〜70名が来場し、3日間で約1,000人が視聴されました。

 ○2012年2月26日(日)奈良県文化会館第2会議室にて、50インチのモニターで
  (SONYヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer”も合わせて準備)上映会を開催。

copyright(C)2011【特定非営利活動法人 Layer Box】各ページの記載事項、画像等の無断転載はお断りいたします。